もっと楽しくお茶を楽しむための「茶道具」

前回の記事では、おうちで急須を使って美味しいお茶を淹れるために必要な基本的な茶道具についてお話ししました。

 

前回の記事:「美味しくお茶を淹れるための、基本の茶道具」

 

今回は、持っているとより楽しく・美味しくお茶を淹れることができる、便利な茶道具を紹介していきます。

--------

目次:

1.持っていると便利な茶道具「茶缶」

2.持っていると便利な茶道具「茶漉し」

--------

 

1.持っていると便利な茶道具「茶缶」

皆さんは、お店で買ってきたお茶をどうやって保存しているでしょうか。

もしかすると、買った袋のまま、クリップで留めていたりしていませんか?

コーヒー豆を保管するためにおしゃれなキャニスターがあるように、お茶の保管にはおしゃれな茶缶というものがあります。

 

茶缶は、お茶を湿気や光から守る容器です。

お茶を傷める要因となりうるものは、主に光に当たることと、空気に触れること

これらから茶葉をしっかりと守れるよう、蓋がきちんと閉まり、涼しい場所に置いておけるものがいいですね。

せっかくお茶を楽しむなら保管の仕方にもこだわりましょう。

 

○茶缶に入れたい!白井製茶おすすめの茶葉○

美濃いび茶 浅煎り棒ほうじ茶「琥珀」リーフ40g ¥540

 

茶缶の素材は、大きく分けて金属製と、それ以外に分けられます。

 

 金属製の茶缶

・【銅】:艶のある質感で高級感があり、経年変化でだんだんと味が出てくる素材です。

・【ステンレス】:銅よりも安価でありながら、落としても変形しにくい丈夫さがあります。特にスチールの一種であるステンレスは錆びにくくお手入れしやすいという特徴があります。

・【真鍮】:銅と亜鉛の合金で、重厚感があり使い込むほどに味わい深さが増します。注意点としては、ステンレスよりも錆びやすく、水分が付いたまま放置すると緑青という緑色の錆ができることがあります。

・【ブリキ】:鉄の表面に錫メッキを施したもの。軽くて取り扱いがしやすく、デザイン性が高いものが多く作られています。安価なものが多いので、気軽に試すことができます。

 

 金属製以外の茶缶

・【木】:一つひとつ職人の手作業で作られるものが多く、手作りならではの密閉性が魅力。温かみのある質感はインテリアにも馴染みやすいです。

・【陶器】:茶葉の湿気を吸う性質があり、古くから茶道でも用いられてきました。しかし、割れやすく、密閉性に欠けてしまうというデメリットもあります。口にパッキンを付けたものであれば密閉性の点はカバーできます。

・【プラスチック】:リーズナブルで取り扱いも簡単。ただし、透明なものは遮光性に欠けて茶葉が劣化するので避けましょう。また、臭いを吸収しやすいので周囲の物の臭いが茶葉に移ってしまうことがあります。

 

2.持っていると便利な茶道具「茶漉し」

え?茶漉しは急須の内側に網目状の茶漉しが付いているから要らないんじゃない?

そう思うかもしれません。

しかし、実際に急須でお茶を淹れてみると、網目を掻い潜って出てくる細かい茶葉が意外と多いことに気づくと思います。

これは深蒸し煎茶などの細かい茶葉であれば尚更です。

もちろん、この茶葉にも栄養成分が多く含まれているので、全てを取り除く必要はありません。

しかし、透明なグラスに注ぐときなど、見た目も美しく淹れたい時にはおすすめしたい茶道具です。

茶漉しの網目は、急須の網目よりも細かいものがおすすめ。

急須の網目を掻い潜った細かい粉状の茶葉も、茶漉しの網目で受け止めることができます。

すっきりとした見た目のお茶は、見た目通り余分な渋みが取り除かれ、喉ごしもよくすっきりとした味わいになります。

 

いかがでしたでしょうか。

お気に入りの茶道具が見つかれば、たくさんお茶を淹れたくなると思います。

ぜひ、いろいろな茶道具を手に取ってみて、お気に入りの茶道具を見つけてみてください。

 

○●----------------------------------------------------●○
○白井製茶のおすすめ商品
・春のおすすめ🌸 さくら煎茶
→商品ページはこちら

・緑茶フレーバーティー「いろは」お試し6色セット
→商品ページはこちら

・上煎茶オリジナルブレンド「府中香」
→商品ページはこちら

・自家焙煎浅煎り棒ほうじ茶「琥珀」
→商品ページはこちら